PayPay、楽天ペイ、d払いのキャンペーンをGoogleカレンダーでまとめました。
来週6月30日で、2019年10月1日の消費税率引上げの対応として実施されていたキャッシュレスポイント還元事業が終了します。それに伴い各スマホ決済のキャンペーンにも動きが出てきそうです。
PayPayは、6月1日から30日まで「ペイペイジャンボ抽選で最大1000%&全員に10%戻ってくる!」を開催していますが、7月1日からは「セブンイレブンで当たる!ペイペイジャンボ!」になります。このキャンペーンは、キャンペーン期間中、全国のセブンイレブンでPayPayを利用すると、抽選で1等1000%、2等100%が戻ってくる!というものです。
また「出前館でPayPay残高払いで30%戻ってくる!」も7月1日からスタートです。
楽天ペイは、7月1日から「楽天ペイでいつでも1.5%還元」「楽天キャッシュへチャージ&楽天ペイアプリで100万ポイント山分け!」がスタートします。
d払いは、今週、来週で「 生活応援キャンペーン」や「おうちでスマイル」など多くのキャンペーンが終了です。
【PayPay】
継続中
・4/1- PayPayステップ
・6/1-6/30 ペイペイジャンボ抽選で最大1000%&全員に10%戻ってくる!
・6/1-7/31 net)ボーナス運用はじめようキャンペーン!!
来週スタート
・7/1-7/31 セブンイレブンで当たる!ペイペイジャンボ!
・7/1-7/7 net)出前館でPayPay残高払いで30%戻ってくる!
来週終了
・6/1-6/30 ペイペイジャンボ抽選で最大1000%&全員に10%戻ってくる!
【楽天ペイ】
継続中
・常時開催 お友達紹介キャンペーン!
・5/25-6/30 初めてお支払いする方限定!全店舗5%限定
・6/1-6/30 net)【fifth】エントリー&楽天ペイの利用でポイント10倍!
・6/1-7/20 net)東急百貨店 エントリー&購入でポイント10倍!
・6/15-7/20 net)三越伊勢丹オンライン エントリーで楽天ポイント5倍!
来週終了
・5/25-6/30 初めてお支払いする方限定!全店舗5%限定
・6/1-6/30 net)【fifth】エントリー&楽天ペイの利用でポイント10倍!
【d払い】
今週終了
・6/16-6/22 net)【PREMOA×d払い】d払いご利用でdポイント5倍!
・4/3-6/27 net)4・5・6月d曜日限定!メルカリ+5%還元
・6/5-6/27 net)6月のd曜日はメルカリ、DHCオンライン、高島屋オンラインで+7%、最大10%%還元!!
継続中
・常時 dポイント スーパー還元プログラム
・常時 net)毎週おトクなd曜日 ~金・土曜はdポイントが必ず+2%!最大+5%!
・6/1-6/30 net)「おうちでスマイル」キャンペーン
・4/1-6/30 わいわいWi-Fiキャンペーン!抽選で最大10万ポイントプレゼント!
・12/2-6/30 生活応援キャンペーン+5%!
来週終了
・6/1-6/30 net)「おうちでスマイル」キャンペーン
・4/1-6/30 わいわいWi-Fiキャンペーン!抽選で最大10万ポイントプレゼント!
・12/2-6/30 生活応援キャンペーン+5%!
各キャンペーンのスケジュールは、ご自分のGoogleカレンダーにコピーすることが可能です(web版のみ)。ご利用ください。
【キャンペーンカレンダーの使い方】
ナビゲーション | 上部左側の矢印アイコンをタップすると先週/来週に移動します。
|
カレンダーの選択 | 上部右側の下向きアイコン(カレンダータグ)をタップすると表示できるカレンダ-が一覧で表示されます。
カレンダー一覧のカレンダー名の前の▢を✔します。✔の付いたカレンダーが表示されます。 |
キャンペーンの詳細記事 | カレンダーに表示されている「キャンペーン名」をタップするとキャンペーンの概要が記載されたポップアップ画面が表示されます。ポップアップ画面内のキャンペーン名(リンク)をタップするとキャンペーン詳細ページが表示されます。
|
自分のマイカレンダーにコピー | <スケジュール単位でコピー>
カレンダーに表示されているキャンペーンのスケジュールをご自分のGoogleカレンダーにスケジュール単位で簡単にコピーすることができます。
コピーされたスケジュールは編集できます。
<カレンダー単位でコピー> カレンダー右下の「+Google Calender」をクリックすると自分のGoogleカレンダー画面が表示されます。 コピーしたいカレンダーを選択し、右下の「すべてを保存」をクリックすれば自分のスケジュールにコピーできます。 コピーされたスケジュールは編集できます。 |
主要Payサービスのセキュリティ体制・不正利用時の補償を比較 キャッシュレス・消費者還元事業の影響も受け、スマホ決済サービスを始めとしたキャッシュレス決済の利用が広がっています。一方で、便利なのは理解した上で、それでもキャッシュレス決済を敬遠する人もいます。その ... 続きを見る
主要Payサービスのセキュリティ体制・不正利用時の補償を比較